|
|
家原寺大左義長法要(大とんどまつり) | |
行基菩薩生誕のお寺の冬の風物詩 |
|
1月14日〜16日 行基菩薩が生まれたところで、「知恵の文殊さん」として知られる家原寺で毎年おこなわれる。「お焚き上げ」は大左義長法要の行事の一つとして、高さ5m、10畳敷きの日本最大の護摩壇おこなわれるもので、しめなわ、古いお守り、お札、お正月に使ったもの、書初め等をおたき上げする法要です。 境内にはたくさんの露店も出店、多くの人で賑わいます。 15日には、お焚き上げとは別に「家原の大とんど」が行われる。 1月14日〜(おたき上げ場の大護摩法要) 拝観 200円 (お祭りの時は境内自由) |