通天閣と新世界

 大阪といえば通天閣というのは、わりと嘘やねん。通天閣へ行った事の無い 大阪人もようけおります。
 高さは地上103m、新世界一の高さを誇っています。嘘やおません。新世界てナンやてか?通天閣の立ってるあたりを「新世界」 と昔の人は呼びます。昔あった大歓楽街の呼び名です。その歓楽街の象徴が日本一の高さを誇った通天閣でした。初代通天閣は1943年(昭和18年)に火災にあい、戦争のための鉄が不足していたことから修理されずに解体されました。戦後、 闇市になっていた新世界では、かつての繁栄を取り戻すべく、地元市民から日本一の象徴であった通天閣再建の声が起こり、1956年 (昭和31年)に再建されました。昭和31年ゆうたら赤線の廃止が決められた年です。「となり町の赤線が無くなったら、ますます人がけえへんようになってしまうやないか! わてらにどないして生きて行けいうんや?」などと、当時の人がごねて、政府から再建費を引っ張ったかどうかはしりません。ともかく通天閣は再建されましたが、赤線ほど には客が呼べなかったようです。 ちなみに赤線最後の年の昭和33年に333mの東京タワーが出来ました。通天閣のほうが先に出来たんは大阪の自慢ですな。通天閣も東京タワーも同じ内藤多仲(ないとうたちゅう)という人が設計しはったんやて。後から作ったほうが、ええもんが出来るに決まってるやんか。現在の通天閣周辺は、アジア諸国の観光客であふれています。

 ところでおばちゃん、通天閣に書いてあるInspire the Nextて何や?

通天閣本通り側から

 
通天閣は日立の広告塔だ。
 展望室の上(塔頂)のまるいネオンは、日立が提供する「光」の天気予報になっている。白、赤、青の光の色で天気を教えてくれる。世界でも 珍しいのだそうだ!白は晴れ、赤は曇り、青は雨、2段になっていて、上から下に時間を表す。たとえば、上が白で下が赤だと、晴れとき どき(orのち)曇りという具合だ。

 

 

ビリケンさん

 通天閣に住んではるビリケンさんは大阪名物だそうだ。もともとは、メリケンの神さんだったらしい。何にでも、ご利益があるそうで、夢を叶えてもらうには、ビリケンさんの足の裏を 撫でる。写真を見てもわかると思うが、足の裏だけきれいなままだ。その、テクニックの良 し悪しでビリケンさんは判断する!恥ずかしがらず真剣に撫でてあげれば願いはきっと叶う!練習をしてから通天閣へ行こう。

  ビリケン   model : Juri from Tokyo

 

 

 

 

通天閣の展望ルームから大阪の町を眺望

 大阪の街は私の知る限り、日本で一番緑が少ない。上空を飛行機で飛ぶとよくわかるので、離着陸のときはきどって雑誌なんか広げてないで見てみるといい。緑があるのは、仁徳天皇陵とゴルフ場だけだ。大阪の公園は見通しがいいように木を植えない。昔からの森や林をそのまま残している東京の公園とは大違いだ。

 通天閣からの展望は、天 気がよければ大阪の街が一望出来、西には六甲の山々や神戸、淡路島などを見ることが出来る。

 鳥を上から見下ろすのが好きだ。

  展望ルーム   model : Juri from Tokyo

 

 

 

 

通天閣

営業時間 10:00〜18:30(年中無休)

正月 1/1〜1/15  10:00〜20:00
夏季 7/21〜8/31 10:00〜20:00
入場は、各終了時間の30分前まで。

大阪市浪速区恵美須東1-18-6

交通
JR環状線新今宮駅 (徒歩10分)
地下鉄御堂筋線動物園前駅(歩10分)
阪堺電軌阪堺線恵美須町駅(徒歩3分)
地下鉄堺筋線恵美須町駅 (徒歩3分)

市バス地下鉄恵美須町  (徒歩3分)

入場無料 (展望台料金必要)

天王寺公園側から、右の屋根は天王寺美術館    photo / Maimai

 

 

 

王将 坂田三吉 顕彰碑

通天閣の下にある

[碑文全文]

 王将坂田三吉は明治3年6月堺市に生まれる。
 幼少より将棋一筋に見きわめめぐまれた天分と努力は世の人をして鬼才といわしむ。
 性温厚にして妻小春とともに相扶け貧困とすべての逆境を克服する。
 昭和21年7月(77才)大阪市東住吉区に没す。
 同30年10月生前の偉業をたたえられて日本将棋連盟より棋道最高の名人位 王将位を追贈される。
 翁によって大阪人の土根性の偉大さをしらしめたる功績は私たちの追慕しやまざるところここ由縁のち通天閣下にこれを顕彰する。

昭和44年10月吉日
王将碑建立有志の会
氏野 寒木 書

王将 坂田三吉顕彰碑