sukidesu.jp |
|||
大阪城公園 |
|||
軍用地の一部を借りて公園にしていたところに、1931年(昭和6年)。外観5層、内部8階建で、高さは54.8m、桃山建築の様式を取り入れた鉄筋コンクリート造りの天守閣が建てられ ました。天守閣の前には 今でも、ロマネスク様式で建築されたりっぱな赤レンガの第四師団司令部が建ってい ます。現在、 大阪城の天守閣には、年間百万人以上の観光客が訪れる、大阪の顔です。公園内には、大手門、千貫櫓、焔硝蔵、金蔵、金明水井戸屋形、桜門など13棟の重要文化財 や豊臣秀吉を祀る豊国神社などがあります。 公園内には、梅林、桃園など もあり、桜の名所でもあります。
|
|
||
|
|||
|
|||
大阪城 大阪城は、最初、石山本願寺のあとに豊臣秀吉が、1583年(天正11年)から10数年をかけて築いたものですが、1614年の大阪冬の陣、1615年の夏の陣と、2度に及ぶ 徳川家康の攻撃により焼失してしまいます。その後、徳川幕府により再築され、現存する櫓や石垣、堀などはそのときに築かれました。 現在の大阪城は徳川時代に築かれた土台の上に豊臣時代の天守閣を再現したものです。 |
|||
|
大阪城天守閣 外から見ると五層の櫓になっていますが、中は地上6階、地下2階の8階建て。天守の回縁には金箔の虎などが張りこまれ、各層にある金のシャチホコとともにさんぜんと輝いています。金城、あるいは錦城とも呼ばれた大阪城の別名からもその豪華さ をうかがい知ることが出来ます。
開館時間 AM9:00〜PM5:00まで (入館受付 PM4:30まで)
|
|
所在地 〒540-0002 大阪市中央区大阪城1番1号 |
|
交通機関 [地下鉄] [水上バス アクアライナー] |